>令和6年 >令和5年 >令和4年 >令和3年 >令和2年
>令和1年/平成31年 >平成30年 >平成29年 >平成28年 >平成27年
タイトル | 講師 | |
人間関係を結ぶことと執着の関係について | 上田祥広 | |
忍辱がしたい【我慢と忍ぶの違い】 | 上田祥広 | |
八識五十一の心所 | 清森義行 | |
遍行の心所【触・作意・受・想・意】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
無常について【常とは固定不変】 | 上田祥広 | |
大事にしてくれない人と付き合う | 上田祥広 | |
十結と四沙門果① | 清森義行 | |
十結と四沙門果② | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
唯識が傷つくとどうなるか | 上田祥広 | |
責める責められる世界 | 上田祥広 | |
四種の業【令生業.支持業.妨害業.殺害業】 | 清森義行 | |
臨終の速行【業・業相・趣相】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
整理すると何もない | 上田祥広 | |
形だけの布施 | 上田祥広 | |
蓮華の徳①【汚泥不染・泥中生華】 | 清森義行 | |
蓮華の徳②【一茎一花・種子不失】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
浄土に往生する人としない人の違い | 上田祥広 | |
我を崩すには | 上田祥広 | |
慈悲経①【我が身を守る最強の武器】 | 清森義行 | |
慈悲経②【慈悲の実践の11の利益】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
ちょっとしたことで焦らない | 上田祥広 | |
責める心に強くなりたい | 上田祥広 | |
パッタカンマ経【期待を叶える四つの方法】 | 清森義行 | |
パッタカンマ経【成長を阻む五つの障害】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
観音菩薩について | 上田祥広 | |
不安を除きたい | 上田祥広 | |
人間の実相【仏説譬喩経】 | 浄土三部経の機法の真実 | |
大無量寿経【五悪段(第一悪)】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
ポジティブに考えられるように | 上田祥広 | |
情報に惑わされないために | 上田祥広 | |
人間の実相【仏説譬喩経】 | 清森義行 | |
仏説遺教経【少欲・知足・遠離・精進】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
後悔しそうに思える | 上田祥広 | |
仏教的に気を使うとは | 上田祥広 | |
転識得智【八識を転じて四智を得る】 | 清森義行 | |
恒審思量【意識と末那識と阿頼耶識との違い】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
布施は何のためにするのか | 上田祥広 | |
我他彼此について | 上田祥広 | |
弥陀の本願【人間道成就・1願から10願まで】 | 清森義行 | |
弥陀の本願【仏道成就・11願から22願まで】 | 清森義行 |
タイトル | 講師 | |
仏教とは何か | 上田祥広 | |
六度万行について | 上田祥広 | |
三在釈【在心】 | 清森義行 | |
三在釈【在縁】 | 清森義行 |
令和2年1月
ウキウキ勉強がしたい | 上田祥広 | |
体失不体失往生の諍論 | 上田祥広 | |
悲願の28喩(1) | 清森義行 | |
悲願の28喩(2) | 清森義行 |
>令和6年 >令和5年 >令和4年 >令和3年 >令和2年
>令和1年/平成31年 >平成30年 >平成29年 >平成28年 >平成27年