存在価値の価値とは

次に存在価値の価値とは、自分のことをどれだけ価値のある人間と見ているか。
自分のことを価値のある人間と見ている人は存在価値の高い人であり、自分とは取るに足らない、いてもいなくてもいい人間だと思っている人は存在価値の低い人です。
では、この存在価値の高いとか低いというのはどのように出来るのでしょうか。
私たちは自分で自分のことを見ることが出来ないので、他人から自分のことを見てもらうことによって、自分の存在価値を確認しています。
存在価値を確認するとは、自分がここに存在していることを感じ、自分がどれくらい価値のある人間なのかを確認するということを言います。
この中の自分の存在を確認すると言うことについてはすでに説明したので、今回は存在価値の価値について説明します。
私たちは誰しも他人から見て自分は価値のある人間になりたいと思っています。それは価値のある人間になれば、まわりの人から大事にされるし、相手にとって自分が都合の悪い存在になっても見捨てられないと思って安心できるから。
言い換えれば、まわりの人から大事にされる人間のことを存在価値の高い人間と言います。
自分を価値のある人間だと思っている人は、自分を大事な存在だと思うように、自分の持ち物も自分の身の回りの人も大事に接する。それは一事が万事であって、存在価値の高い人は、自分を大事な存在だと思うように、自分のまわりの人も物も大事な存在だと思っているからです。
だから、自分を大事にするように、自分のまわりの人たちも自分の使っている物も大事にしようと思うのです。
反対に存在価値の低い人は、自分を大事な存在とは思えない。それは自分の親から自分の思いを否定され、見てもらえなかったからなのですが…。その為に自分の存在を否定的に思っている。
だから、自分の存在を雑に扱うように自分の持ち物も雑に扱うし、自分のまわりの人たちも軽く扱う。
では、なぜ自分を大事な存在だと思えないと、自分の持ち物や身の回りの人たちを軽く扱うようになるのか?
それは大事に扱うとは、面倒臭いことであるから。
大事にするとは、対象に対して、その対象が傷つかないようにわざわざ動いて丁寧に扱うこと。
コップならば、使ったら、すぐに片付ける。また使うかもしれないけど、使ったら、その都度片付けることが物を大事にするということ。
でも、存在価値が低くなると、出したら出しっぱなし、使ったら使い放しになる。
それは物が傷ついても、また新しいものを買えばいいと思うから。だから、物が傷ついても平気だし、ほったらかしにもできる。物を大切にしてあげたいと思えないから、面倒くさいという気持ちにも勝てないし、それよりも欲に流れていようと思ってしまう。
こうなると、いつまでも欲に流れていたいから面倒臭いことは段々とやらなくなる。
やるべきことがあっても面倒臭くて、どんどんと後回しになる。
そうやって、欲に浸って、片付けることはしなくなる。
このようにして出したら出しっぱなしになり、使ったら使いっぱなしになる。
これが存在価値が低い人の振る舞いであり、ますます自分の存在価値を低くする行い。
存在価値が高い人は一度使った物は、その都度片付けるし、物が傷つかないように丁寧に扱う。それは物を大事に使いたいという思いがあるから。
物を大事にするとは、物をちゃんと見ることであり、物が傷ついたり、放置されていないように心をかけること。それができていないと物が可哀想だと思うような感覚を持っている。
これが人だったならば、相手から声をかけられたならば、手を止めて、相手の方を向くこと。それが相手に敬意を払うことだと思って、自然と行動できるのが、存在価値の高い人。
存在価値の高い人は自分の心も傷つかないように大事にするし、他人の心も傷つかないように大切に扱うと同時に、傷つけた時には、その傷つけた心が少しでも癒えるように謝る。それは相手の方に心を向けているからできること。
それに対して、存在価値の低い人は自分が相手から嫌われて見捨てられないかばかりが気になる。そして、何故か、悪いことをしたら嫌われると思っている。その為に相手を傷つけてしまっても、言い訳をして自分が悪くなかったことを相手に認めさせようとするだけで、今傷ついている相手の心に目を向けることはしない。
それは何か悪いことをしてしまった時に自分を責めて自分の心を傷つけるだけで、自分の心が傷つかないように労ることをしていなかったから。だから、自分の心はいつも傷ついている状態が当たり前なので、他人が傷ついても平気で、その心を癒やそうとは思わないのです。
自分の心が傷つかないように大事に扱ったり、傷ついたら癒やすというよう心がけで生きていなければ、人や物を大事にしようとは思わないし、傷ついても何とも思わないような人間になってしまうのです。
一事が万事、人にやる人は物にもやる。だからこそ、自分の心や他人の心が傷ついた状態で放置して平気な感覚にならない為にも、まず物に対して傷つかないように大事に扱う訓練を積んでゆかなければならない。
そうすることで、傷ついているものや放置されているものに対して目に付くようになり、物を大切に扱うことで、自分の心も傷ついた状態で放置することもなくなり、存在価値も高くなってゆくのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました