布施は三輪空を実践してこそ

世の中には、他人の為、他人の為と言って布施をしていても、自分ことしか考えていない自己愛に気付かない人がいる。
では、なぜ気付かないのか?
仏教では、それは三輪空を実践していないからだと教えられる。
三輪空とは、布施をした時、私が誰々に何々をしてやったんだという気持ちを空じること。
空じるとは、どういうことかと言えば、私が相手にこんなことをしてあげたのだから、相手は喜んで当然だとか、お礼を言うのが当たり前だとか。自分の好意を受け止めて欲しいと思う心を断ち切ること。自分が相手のためにしたのだから、相手は自分が頑張った分だけ喜ばなければならない、と相手の行動を縛ることをやめることを言います。
つまり、自分がどんなに相手のためにやったとしても、それを受け止めて喜ぶかどうかは相手の自由だということ。
私たちはこの三輪空ができていないから、無意識のうちに相手を縛る。例えば、勝手に何かをプレゼントしたら相手は喜ぶと思って、相手にプレゼントしてもいいか確認せずに自分の我をつけたものをプレゼントする。
それは送った側の人は自分は良いことをしたと思って嬉しいかも知れないが、送られた側は、自分が頼んでもないプレゼントが送られて、何か相手から自分の存在を馬鹿にされたように感じて苦しくなる。
それでも相手は悪気がなかったのだ、せっかくお金を出して買ってくれたものだから、大切に使わないと自分の感情を無視して使うと、その物を見る度に、相手が自分の存在を見てくれず、ただ我の拡大の為に物をプレゼントしたのだと思うと苦しくなるし、こんなことを思う自分が悪いのではないかと自分を責める。
しかも、相手は好意でやってくれたのだと思うと、もらったことによって苦しんでいることも言えず我慢しなければならない。
私たちは布施をする時に相手の幸せの為にしていると思っているが、相手が自分の布施によって喜んでくれるはずだと思っている人ほど、相手を苦しめる。
布施のできない自分だなあと思えない人ほど、布施によって相手が苦しんでいることを反省しないといけないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました