責めるのは不安を吐き出したいだけ

人は不安になると他人を責める。それは責めることで、自分の心に溜まった不安を吐き出すから。
だから、責められた人は、不安をもらうので、その人の心は不安になって苦しくなる。そして、さらに自分が苦しいのは、自分が悪かったからだと思って、自分を責めるし、相手が責めないように気をつけるようになる。
でも、仏教から言ったならば、責めるのは、相手が悪いからではなくて、ただ不安を吐き出したいからだけ。
だから、責められないように、どんなに気をつけたとしても、責める人は何かしら因縁をつけて責めてくる。
だから、仏教から言ったならば、責められないように振る舞うことが大切ではなくて、責められても、自分が悪いからだと思わないことが大切。
責められた時に自分が悪いと思うから、自分を責めて更に苦しむ。
だから、責められても自分が悪いとは思わない。自分は悪くない、自分は悪くない、と言い聞かせて、自分の心を慰める。だからと言って、責める相手が悪いとも思わない。
相手が責めるのは、不安だからと思って、相手の不安を気持ち良く受け止めてあげる。
そうしたら、自分の心は不安になるけど、相手の心は楽になる。
これが利他。自分が不安になっても、相手の心を楽にしてあげること。それが利他。相手を幸せにする為に気持ち良く不安を受け止めてあげたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました