こんにちは上田です。
接するだけで威圧感を感じる人っていますよね。
正直、そんな人と接するとき、どうしたらいいものか
と悩んでしまいます。
私は接した方の苦しみを少しでも楽にしてあげることが
仕事なので、そんな人と話をすると、うーんと心で
悩んでしまいます。
そして、そんな人に限って、自分の考えを頑として
もっておられ、こちらが何を言っても、聞こうとしません。
こんなことをしていたら、まわりの人から嫌われて、ますます
孤独になってしまうことが分かるので、なんとかしてあげたい
と思うのですが、どうすることもできません。
やっぱり、話を聞いてあげることぐらいしかできないのかなあ?
ねこのおじさんです。いつも寝てます。
コメント
SECRET: 0
PASS: 16bbc67855f77ff088931e609dd8e003
どうしようもなしに威圧してくるということは、こわいがっているのでしょうね
ナウシカは、自分の指を噛ませて安心させていましたが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
その人の今までの苦労がわかりますよね・・・・
威圧感を持つことで自分を守り、頑とした考えを持ってじゃないと生きてこられなっかた・・
なんとかしてあげたい・・・・上田さんの気持ちわかります。
たくさんいますよね^^そういう人・・・・バリア張ってる人・・・・
気づいてくれるといいですね・・・・・
上田さんから・・・何かを感じ取ってほしいですよね・・・・^^
心・・・繋がるといいですね
SECRET: 0
PASS: 96b4320b35a7ca0c86c2ac897996ef74
頑として言い張る人にとっては「他の人に耳を傾けてもらえない」ことが
苦しみになっています。
「接した方の苦しみを少しでも楽にしてあげることが仕事」
であると心得ておられるなら、今必要なのは、その人に何か言うことではなく
唯聞いてあげることではないでしょうか。
どんなに頑固な人であっても自分の言い分をすべて聞いてもらった後は
相手の話も聞こうかな?という気になると思いますね。
(私自身そういう傾向がありますので)
それを待つ忍耐力が問われているのかもしれません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
多分・・・
その人はコンプレックスの塊なんだと思います[絵文字:v-219]
そして負けず嫌いだと思います。。。
人の話を聞かない人は、失敗も人のせいにする傾向があり
また、そうする事により、自分を保っているんだと思います[絵文字:v-16]
意外と、人に褒められたいみたいですよ。。。
まぁ、これは、前職の小さな会社の社長の事ですが・・・[絵文字:v-208]
上田さんは、とても優しい方なんですね♪