こんにちは上田です。
今回も「100%幸せな1%の人々」から
心に残ったところを紹介します。
-----------------------------
ある出来事を「どうしても達成したい、実現したい」と思うことは、
思いにとらわれているということにほかなりません。
「こうでなければイヤだ」と執着を強く持つ(思いを強く持つ)
のではなく、こだわりやとらわれを捨て、そこからいかに
切り離されるかということがポイントです。
「そうなったらいいな。ならなくてもいいけど、でも、そうなると
いいな」
「そうならなくてもいいけど、なったら嬉しい、楽しい、幸せだ」
と思ったとき、不思議な力(潜在能力)が助けてくれます。
超能力的な解決法とでもいうのでしょうか、そういう力がどこから
か支援してくれるのです。
----------------------------
私たちは何かにとらわれると、物事が正しく見えなくなっていく
ように感じます。そして、そうやってこだわればこだわるほど、
物事の一面しか見えなくなっていき、最終的に、
自分が何をしたかったのか分からなくなってゆくように感じます。
やってもやっても上手くいかないスランプに陥ったら、
執着の手を放し、肩の力を抜いてみたら、
案外、答えは簡単に見えてくるのじゃないかと思いました。
どうしても達成したい」と執着するほど、本来の目的が見えなくなる

コメント
SECRET: 0
PASS: 8114fd42bdaa58c6e5ab8d40892068ca
上田さん、お久しぶりです。
私のように長く人間やってると強い執着心とか思い入れは薄れていきます。
そんなエネルギーが無くなるのかもしれません。
肩の力を抜いて生きる処世術も心得ていきます。
でも若いうちはパワフルに色んなものとぶつかったり悩んだりしながら
頭を打って経験を積んでいくのもいいんじゃないかと思います。
答えは簡単に見えないところが人生の醍醐味ってものじゃないかしら?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マコトさん
コメント有難うございます。
マコトさんのブログって面白いですね。
マコトさんの正直な気持ちが書かれていて読んでいて、
楽しくなります。
やっぱり人生正直に生きることが大切だなって思います。
これからも楽しいブログ書いてください。
応援しています。