こんにちは上田です。
先日、子供のときの苦い経験を思い出した。
ほんと、ささいなことで、友達と喧嘩をして、
「ここは僕のうちだぞ、みんな出て行け!」
と思わず言ってしまった。
そうすると、友達はそのまま帰ってしまったんです。
私は家の中でポツンと座って、
「言うんじゃなかった」
とシクシク泣きました。
何ででしょう。私たちって、ほんのささいなことで
大事な人と喧嘩してしまうんですね。
小さいときって、喧嘩しても、すぐに仲直りすることができるのに、
大きくなるほど、どちらが正しいか間違っているかに
こだわってしまって、
「ごめん」の一言が言えないまま、
だんだんと気まずい関係になってしまうんですね。
ほんと、ささいなことで大事な人間関係を崩したくないですね。
知り合いの方の娘さんであおいちゃんです。生後1ヶ月です。よろしくね。
ああ、言うんじゃなかった。

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
本当そうなんですよね^^
あたしも同じ言葉を小さい頃(2歳ぐらい)言った記憶があります。
今は亡き・・・おばあちゃんに・・・・・叱られて・・・・
「ここはmisyatoの家なんだからあばあちゃんなんか出て行きな!」
って・・・・・嫌・・・おばあちゃんちなんですけどね^^
今でも心に残ってるのは・・・・どうしてかな?